75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

また、実質公債比率につきましては、令和年度以降におきまして一部事務組合、こちらは福岡都市圏南部環境事業組合でございますが、一部事務組合起債償還額が増えたこと、本市繰上償還を除きます市債元利償還金増加したことなどから、2.4%と前年度から1.1ポイント増加しておりますけれども、いずれの比率早期健全化基準を全て下回っておりまして、健全な状況にあると判断できると思っております。  

宗像市議会 2020-09-25 宗像市:令和2年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2020年09月25日

今回のコロナ禍におきましては、財政調整基金を活用し、素早い対応につきましては、高く評価されるものであり、また基金残高実質公債比率など、質を見ますと良好なものではありますが、今後注視されるのは、扶助費増加です。今後も扶助費増加する見込みでありますが、これをプラスに変えるような今後の施策を期待いたします。そして、本市が2020年度SDGs未来都市に選定されました。

大野城市議会 2020-09-10 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-10

また、実質公債比率は1.3%と前年度から0.6ポイント増加しておりますが、いずれの比率早期健全化基準を下回っており、健全な状況にあると判断しております。  令和年度決算を総括しますと、本市財政状況は、経常収支比率が高い水準にあり、硬直化傾向にあるものの、財政力指数が高く、相対的に安定した状態であり、健全化判断比率状況も特段問題ない状況であると思っております。  

大野城市議会 2019-09-11 令和元年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2019-09-11

本市実質赤字比率連結実質赤字比率、将来負担比率につきましては、指数が0%以下のマイナスで、また実質公債比率は、0.7%と前年度から0.3ポイント低下をしております。先ほど副市長も申しましたが、いずれの比率早期健全化基準を下回っており、健全な状況にあると判断できます。  

古賀市議会 2019-08-26 2019-08-26 令和元年第3回定例会(第1日) 本文

全ての指標において基準を下回っており、実質公債比率は前年度に比べ0.2ポイント増加し、5.5%となりましたことを御報告をいたします。  次に、報告第5号及び報告第6号は、いずれも債権の放棄についてであり、古賀市債権管理条例第8条第1項の規定により債権を放棄したので、同条第2項の規定により御報告をいたします。  

春日市議会 2018-09-10 平成30年総務文教委員会 本文 2018-09-10

実質公債比率は3カ年平均となることについては、「地方公共団体財政健全化に関する法律」第2条の実質公債費率の定義の中に明記されておりますが、なぜ3カ年平均としたのか、その趣旨については確認できませんでしたということです。高橋委員、よろしいですか。 273: ◯委員高橋裕子君) はい。わかりました。 274: ◯副委員長内野明浩君) ほかに何か意見ありますか。この件に関して。  竹下委員

行橋市議会 2016-12-14 12月14日-04号

しかしながら今ある数字で、これも繰り返しになりますが、行橋財政健全化判断比率においても、実質公債比率将来負担比率、あるいは経常収支比率においても、福岡県下で見ても決して悪いほうではなく、良いほうの位置づけです。こうした数字というのは夕張市の財政破綻が起因とされ、導入された制度であり、全くもって意味のない数字だとは私は思っていません。 昨日来、本日も企業会計という話も出ました。

福津市議会 2016-12-02 12月02日-04号

将来負担比率実質公債比率については改善されていますが、人口増加による行政需要増大施設老朽化、とくに学校施設更新など、経常経費ばかりではなく、投資設計費においても増加が予測される一方、歳入では合併特例債など有利な市債が使えなくなること、普通交付税合併算定外特例措置終了など、増加を見込めないことから計画的な財政運営が必要となると判断しています。 

福津市議会 2016-12-02 12月02日-04号

将来負担比率実質公債比率については改善されていますが、人口増加による行政需要増大施設老朽化、とくに学校施設更新など、経常経費ばかりではなく、投資設計費においても増加が予測される一方、歳入では合併特例債など有利な市債が使えなくなること、普通交付税合併算定外特例措置終了など、増加を見込めないことから計画的な財政運営が必要となると判断しています。 

福岡市議会 2016-10-20 平成28年決算特別委員会 本文 開催日:2016-10-20

その結果、実質公債比率は毎年度改善しており、起債について国の許可が必要となる基準の18%を、20年度決算から毎年下回っており、27年度においては、26年度に比べ0.2ポイント改善の12.4%となっている。将来負担比率早期健全化基準である400%を大きく下回る162.4%となっているが、満期一括積立金を除く市債残高は、市民1人当たり147万円となっており、いまだに高い水準である。

行橋市議会 2016-09-28 09月28日-05号

以上の決算数値をもとに算出しました、平成27年度財政指数では、実質公債比率が前年度と同数値の6.0、経常収支比率が91.9から86.1へと下降しており、財政弾力性が少し増したと考えられます。しかしながら、地方交付税が毎年減額されていることなども踏まえ、今後の国・県の動向をしっかりと見据えて財政計画を立て、引き続き財政健全化に努めていきたい、との説明を受けております。 

大野城市議会 2016-09-13 平成28年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2016-09-13

3ページ、実質公債比率でございます。こちらは、公債費財政負担について、3年間の平均を示した指標でございます。こちらも平成27年度で4.1%、前年度と比べまして2.0ポイント下がっております。早期健全化基準25%を大きく下回っておるところでございます。そのほかの指標につきましては、0%以下で数字が出てきませんので、ハイフンで表示させていただいております。